Windows7 Pro 64bit でAdobe Reader XI 、DC にアップデートしたらFaxソフトからPDFファイルを選択して送信できなくなった。
利用しているFaxソフトは まいと~くFax Pro 9 です。
Windows7 Pro 64bit でAdobe Reader XI 、DC にアップデートしたらFaxソフトからPDFファイルを選択して送信できなくなった。
利用しているFaxソフトは まいと~くFax Pro 9 です。
PDFファイルをエクセルに変えたいようとしています。オンラインアカウントに登録されましたと連絡が来るのですが、画面全体が表現された成果品が得られません。どうすればよいのでしょうか?
初投稿となります。乱文ご容赦ください。
Windows7環境にてユーザーに管理者権限無し・UAC無効の状態で自動アップデートできないかを調べております。
同様の方がいらっしゃればご教授いただけないでしょうか。
<質問内容>
AdobeサイトのFAQにて
https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/cpsid_84043.html
-------FAQ抜粋ここから----------
Windows 7/Vista で Acrobat/Adobe Reader Updater を使用するには管理者ユーザーでのログオンが必要ですか?
通常は必要ありません。64 ビット版 Windows における Updater の動作は、ユーザーアカウント制御機能(UAC)が有効かどうかで変化します。
-------FAQ抜粋ここまで----------
と記載があったので「32ビット版」は関係ないと思ったのですが、
以下の環境でテストしたところ、32/64ビット問わず管理者権限無しのユーザーには
まず「UACが有効」であることが必須条件のようなのですが、
UACを無効にしたままでの方法はあるのでしょうか。
<端末環境>
OS :Windows 7 Professional 32bit版
Soft:Adobe Reader XI(11.0.3)
レジストリ:"HKLM\SOFTWARE\Adobe\Adobe ARM\1.0\ARM"
"iCheckReader"を"0"⇒"3"に変更
<テストした内容>
1.管理者権限無しのユーザーの場合
①UAC無効
⇒アップデートされず
※レジストリ上の"iCheckReader"は"3"になっているのですが、
アプリ側のメニューから[編集]-[環境設定]-[アップデーター]にて
「アップデートのダウンロードやインストールを自動的に行わない」が
選ばれており、かつ「自動的にアップデートをインストール」を選んでも
再度開いた際に反映されていない。
②UAC有効
⇒タスクトレイに「アップデートの準備ができました..」と表示され、
バルーンをクリックし、手動でのアップデートができることを確認(しかし、自動的にはされない)
※アプリ側のメニューも「自動的にアップデートをインストール」になっている
2.管理者権限有りのユーザーの場合
UAC有効・無効問わず、自動的にアップデートされることを確認
初めて質問させていただきます。
使用PCはWindows7 Professional 64bit
Adobe Creative Cloud使用
Illustrator CC(2015)を使用中の時が多いのですが、別作業中にも頻繁に
「Adobe Acrobat Reader DCは動作を停止しました」「この問題の解決策を確認しています…」とのダイアログが出て
しばらく(10秒ほど)プログレスバーを表示し、消えます。
そして、また作業続行していると出ます。
とくに不具合がある訳ではなく、ダイアログが表示され、10秒ほどで消えるのです。
Illustrator作業中にこの症状が多いのは、単にIllustratorを起動している事が多いからかも知れません。
何か原因があるのでしょうか?
◆確認環境
Windows 7 Professional (32bit)
Internet Explorer 8 ( 8.0.7601.17514 )
Adobe Reader 10 ( 10.0.0.396 )
◆発生現象
上記環境にてIE8上でPDFプレビューを実施した際に、5回に1回程度の頻度で
ダウンロード中のインジケータの出る画面で止まり、1分ほど待つと、
「Adobe Acrobat または Reader に問題があります。Acrobat または Reader を
実行している場合、終了してからやり直してください。(103:103)」
というエラーメッセージが表示され、PDFプレビューに失敗します。
プレビューを閉じて、再度プレビュー表示しようとするとブラウザが固まります。
◆試した事
PDFのプレビューを行うと、ブラウザ上でプレビュー表示されるとともにバックグラウンドで
「AcroRd32.exe」が起動する。上記プレビューされない事象の場合、「AcroRd32.exe」が
起動していない。
また、「起動時に保護モードを有効にする」のチェックをはずし、保護モードを使用せずに
プレビューを行った際は、50回連続でプレビュー表示されたことから、現象は発生しなく
なったと思われる。
Adobe Reader 10.1.1.33 、11.0.03.37 がインストールされている環境では現象が
発生していない。(把握していないだけで発生している可能性はある。)
◆確認したい事
1.上記現象が Adobe Reader 10 ( 10.0.0.396 ) 固有の現象であり、
不具合か何かで修正されたものであるか。
2.1が固有の現象でない場合、何が原因で上記エラーが表示されると考えられるか。
以上、よろしくお願いします。
iPhone6 PlusにAdobe Acrobat Readerをインストールしました。
パソコン(Windows8)では問題無く表示できていた縦書き文書のPDFを表示したところ、
下記のようにレイアウトが崩れて読めなくなってしまいました。
・縦書きの文章の部分だけ表示される位置がずれている
・縦書きの文章の部分だけ描画方向が逆(例:あいうえお→おえういあ)
また、別の機種(iPhone 4S~5S, Xperia Z3等のAndroidスマートフォン)でも表示できるか試してみましたが、
最新のAdobe Acrobat Readerだと縦書きの文章は全て同様にレイアウトが崩れてしまいました。
iPhoneのAcrobatReaderはVer 15.0.8、AndroidはVer 15.2.0です。
※ 古いAdobe Acrobat Reader(Ver 11.6.4)であれば問題無く表示されます。
DCになってから、何か仕様変更があったのでしょうか。
ご教授頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
Acrobat Reader DCの無料downloadをすると、Internet Explorer, Skype、Excel, Word その他のアイコンがすべてAdobeのpdfファイルの表示になって開くことができない。何度もプログラムのインストール、アンインストールをしてからインストールしても同じ状態になる。
輸出規制について教えてください。
2015/7/23に発行された以下の文書があります。
http://www.adobe.com/jp/support/pdfs/export.pdf
こちらでECCN番号について確認しようと、文面にある
http://www.adobe.com/support/eccnmatrix.html
にアクセスしますと、以下のURLにリダイレクトされてしまいます。
(こちらは正しい動作でしょうか?)
また、こちらのリストには
Adobe Acrobat Reader DCやAdobe Flash Player 17などの記載がありません。
最新のバージョンが記載されたものは、ありますでしょうか。
先日Acrobat Reader DCをバージョンアップしてから、コニカミノルタのbizhub 364という機種で作成したコンパクトPDFを表示すると原稿にはない線や破線が表示されるようになりました。
罫線の角や文字の終端をきっかけとして発生しているように見えます。Illustratorでサンプルファイルを作ってスキャンしてみたところ再現できました。
Windows 7のIllustratorやPhotoshop、アンテナハウスのPDF編集ソフトなどで開いてもこの線は表示されません。
拡大すると見えなくなり、印刷しても表示されません。
自宅のMacでAdobe reader を使って開いても表示されません。
そのMacにAcrobat reader DC最新版をインストールして開いたところ、やはり表示されました。
Acrobat reader DC2015.008.20082の描画に不具合があるのではないかと思っています。
よろしくお願いいたします。
adobe reader 10のサポート期限切れに伴い、adobe reader 11にアップデートを検討しているのですが、adobe reader 10とadobe reader 11の差異(機能やシステム、セキュリティ面)を教えてください。
各位
いつもお世話になっております。
AdobeReader DCインストール後、”アカウントを追加”にてMicrosoft
SharePointへの接続画面が表示されます。
CustomizationWizardにて、非表示にする方法はございますでしょうか。
なお、Document Cloudは、Online Services and Features →
Service Integration → Disable all servicesにチェックをすることに
より表示されないことを確認しております。
お手数おかけいたしますが、ご教示の程宜しくお願い致します。
Web上でPDFを開いて、そこに必要事項を記入し、印刷して送ってもらうようなPDF文書を作っています。
その中に、金額を入力するフィールドが2つあります。
フィールドのプロパティから、そのフォーマット分類を「数値」に、小数点以下の桁数を「0」に設定し、
区切りのスタイルを3桁(「1,234.56」)に設定しました。
その後、そのPDF文書をサーバーにアップし、ブラウザから金額を入力しようとすると、数値が消えてしまいます。
現状では、トラブルを回避するために、フォーマット分類を「なし」に設定して、凌いでいます。
私のプロパティの設定が間違って、上記のような問題が発生しているのでしょうか?
どのようにすれば、希望の事が上手く行くのか、どうぞ、何方かご教示下さい。
windows 8.1でAcrobat Readerをインストールしようとすると、
「windows smart screenを使用できません」 というメッセージが表示されてインストールができない。
他には接続に失敗しましたとのメッセージが表示されます。
Windows 10にアップデートして以来、PDFを印刷する際に『印刷するページが選択されていません』と表示され印刷ができません。
何度か印刷を実行するとできるときもあるのですが、1つのファイルにつき最初の1回は必ず失敗します。
解決策をご教示頂けますと幸いです。
現在システム導入PJにて、Just System社のJust PDF2にて出力したPDF帳票を ユーザー端末にインストールされたAdobe Readerを用いて参照していますが、
特定の帳票をPDF Readerで開いた際、「数値が許容範囲外です。」のエラーが出力されるケースがあります。
このMSGが表示される条件について、ご教示いただけませんでしょうか?
構成は下記の通りとなります。 OS:Windows7 PDF Reader:PDF Reader 11.0.11 Just PDF2:Just PDF2 2.4.4.0
原因と解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたく。 よろしくお願い致します。
アクロバットの10、11は、電子定款等の電子署名に対応出来ますが。最新版のDCで使用出来ますでしょうか?
機種変更したら数字が四角で表示されてしまう、新しいから対応してないのでしょうか?
機種はauのXPERIA Z4です
Windows8.1 プリンターはエプソンPX-A720を利用していますが利用出来ません