Quantcast
Channel: Adobe Community : 未回答のディスカッション - Acrobat Reader /Acrobat DC for Mobileコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 2442 articles
Browse latest View live

配布許諾契約について

$
0
0

バージョン毎に配布許諾契約は必要でしょうか?

 

例:バージョン10.Xで配布許諾契約を行っているが、バージョンDCにバージョンアップする場合

   また配布許諾契約は必要?


Document Cloudでファイルを保存および共有について

$
0
0

各位

 

いつもお世話になっております。

掲題の件につきまして、以下の設定方法がわかりましたらご教示頂きたく存じます。


Adobe Reader DCにてファイルを開いた際、”文書”メニューにて、

右下に「Document Cloudでファイルを保存および共有について さらに詳しく」が

あるかと存じ上げますが、こちらをCustomization Wizard及びレジストリにて

表示しない状態にしたいと考えております。

設定方法等わかりましたら、ご教示頂ければと存じます。

 

その他、上記にて表示しない状態が不可の場合、「Document Cloudでファイルを

保存および共有について さらに詳しく」を押した場合に飛ぶ外部のURLへ飛ばない

設定が可能でございましたらご教示頂ければと存じます。

 

以上、宜しくお願い申し上げます。

acrobat DC PDFがインストールできなくて困っています。

$
0
0

windows10へのアップグレード案内が来た為、何も考えずに、windows7から10へアップグレードした所、周辺機器であるacrobat DC PDF がインターネットエクスプローラーで使用出来なくなってしまい、ocnさんは仮初期化の方法でwindows7にもどしてみましたが、異常は変らない為、acerさんに相談した所、完全初期 化しないとだめですと言われましたので、指示に従って再度完全初期化しました。インターネットエクスプローラーは使用できるようになりましたが、acrobat DC PDFのプラザープラグインがありません、と出て、ACRO read msiを使用してadobe reader XI(11.0.12)-japaneseをインストールして下さいと案内が出ますが意味が良く判りません。操作を教えて下さい。

解約します。

$
0
0

下記内容 解約お願いします。

 

サブスクリプションが Acrobat Pro DC サブスクリプション (年間プラン 月々

> 払い) に変更されました。

> サインイン <http://www.adobe.com/go/email_use_apro_jp> | 学習

> <http://www.adobe.com/go/email_learn_apro_jp> | サポート

> <http://www.adobe.com/go/email_support_apro_jp>

>

> Adobe Document Cloud

>

> Adobe

>

> 作業の変化に応じたサブスクリプションをご利用ください

> 津久田 様

> いつもアドビ製品をご利用いただき、まことにありがとうございます。お客様

> のサブスクリプションは Acrobat Pro DC サブスクリプション (年間プラン

> 月々払い) に変更されました。お客様の思いどおりの作品の制作にアドビ製品を

> お役立てください。

> *サブスクリプションの詳細:*

>

>

> * 製品名:Acrobat Pro DC サブスクリプション (年間プラン 月々払い)

> * サブスクリプション開始日:2015年08月12日 (PT)

>

>

> 今後ともアドビ製品をご愛用いただきますようお願い申し上げます。

> Adobe Acrobat チーム

Windows 8.1 をご利用していて Adobe の PDF ファイルの縮小拡大が任意のサイズに変更できない

$
0
0

Windows 8.1 をご利用していて Adobe の PDF ファイルの縮小拡大が任意のサイズに変更できない.

Windows7では任意のサイズにて変更が出来ました。

Windows 8.1では右下の方に+と-があるので拡大縮小はできるのですが、任意のサイズに変更ができません。

任意サイズに変更する方法はありますか?

約100MB以上でしおりの設定があるPDFをブラウザから表示しようとした際、表示時のダウンロードの速度に環境差がある

$
0
0

約100MB以上でしおりの設定があるPDFをブラウザから表示しようとした際、

表示時のダウンロードの速度に環境差があり、解消できないか対応を検討しております。

 

◆ダウンロードの所要時間

Windows7 /IE8/AdobeReader10の環境:25分ほど

WindowsXp/IE8/AdobeReader9 の環境:10秒ほど

 

こちらの事象について以下を質問させてください。

①既知の事象の有無について

⇒過去に同様の問い合わせがあったか、あった場合の対応策があればお知らせください。

 

②AdobeReader10と11の設定項目について

 AdobeReader11でもAdobeReader10と同様のダウンロード遅延がありましたが、

 以下の設定を行ったところ、10秒ほどでダウンロードが可能になりました。

 こちらと同様の設定項目がAdobeReader10の設定項目として何に当たるかお知らせいただけますでしょうか?

 ・環境設定⇒セキュリティ(拡張)⇒拡張セキュリティを有効にする(E)⇒チェックボックスを外す

 ・環境設定⇒セキュリティ(拡張)⇒有効な証明書を持つ文書を自動的に信頼する(U)⇒チェックボックスを設定する

Adobe Reader DCのバージョン表記について

$
0
0

「Adobe Acrobat Reader DC」に対して、過去のXやXI相当のメジャーバージョンアップが行われた場合、

「DC」のバージョン表記はどのように変更されますでしょうか。

以下のいずれかを想定しておりますが、現時点の見通しについてお答えいただくことは可能でしょうか。

 

(1) "DC"が異なる名称に変更される

 (例: "Adobe Acrobat Reader DC2")

 

(2) "DC"は変わらず、内部バージョンだけが変更される
 (例: "Adobe Acrobat Reader DC 2016.000.000000")

 

よろしくお願いいたします。

既存ファイルの上書き保存時の確認について

$
0
0


こんにちは。初めて質問させていただきます。

 

Adobe Reader XI で既存のファイルを開き

テキスト追加後に上書き保存をした時

上書き保存(Ctrl+S)を実行したにもかかわらず

「名前を付けて保存」に遷移してしまいます。

 

「名前を付けて保存」に遷移せず上書き保存できる方法はありますでしょうか?


Windows10のAdobeReder11について

$
0
0

AdobeReder11についてお聞きしたいです。

 

AdobeReder11はWindows10に対応していますでしょうか?

 

Adobeの公式ブログ(※1)のPDFでは対応しているように見受けられますが、

AdobeReder11の必要システム構成ページ(※2)では対応していないように思われます。

 

※1

Acrobat DC、Windows 10に対応 | Adobe Document Cloud - Japan

http://blogs.adobe.com/documentcloudjapan/files/2015/08/acrobat_dc_support_os1.pdf

 

※2

System requirements | Adobe Reader - older versions (XI, X, 9)

Acrobat Reader DC ページ数確認方法

$
0
0

Windows 7 PCに Acrobat Reader DC をインストールすると、エクスプローラの詳細表示の設定でページ数にチェックを入れてもページ数が表示されません。

また、ファイルを右クリックし、[プロパティ] をクリックして[詳細] タブをクリックしてもページ数が表示されません。

以前のバージョンでは表示されていました。

複数のpdfファイルのページ数をエクスプローラで確認出来なくなり、非常に不便です。

何か設定方法があるのでしょうか?

セキュリティ警告を非表示にしたい。

$
0
0

PDFファイルにハイパーリンクを張り、社内のファイルサーバにおいてある別のPDFファイルを呼び出すようにしているのですが、ハイパーリンクをクリックした際にセキュリティ警告のメッセー ジが表示されてしまいます。この表示をなくしたいのですが、どのような対策がありますでしょうか?

Acrobatの環境設定>セキュリティ(拡張)>「winOSセキュリティゾーンのサイトを自動的に信頼する。」をチェックする。

Acrobatの環境設定>信頼性管理マネージャ>「WEBサイトアクセスの管理」にファイルサーバのホスト名を追加する。

を設定しましたが、状況変わらずでした。

配布許諾契約の承認ソフトウェアについて

$
0
0

Adobe Acrobat Reader XIを一括配布するため、

配布許諾契約の申請フォームから申請を行いました。

 

製品の箇所には、「Adobe Acrobat Reader XI」と記述をしたのですが、

承認されたと届いたメールには、

Adobe® Acrobat Reader DC ソフトウェア

と書かれています。

今回、DCではなくXIを使用するのですが、

こちらの契約書で問題ないでしょうか?

Surface3での利用は可能でしょうか?

$
0
0

Adobe Acrobat ReaderをSurface3はWindows8.1で利用予定です。

これまでにSurface3での検証または利用の事例等はございますでしょうか?

PCによってファイル閲覧時にパスワードを求められてしまう件について

$
0
0

同一のファイルを別環境のPCで閲覧しようとした際に、下記のような現象が起きます。

 

<条件>

閲覧するPDFファイルはパスワードは付けていない

閲覧するPDFファイルはWEB上にアップされており、環境が異なっていてもダウンロードはできる

各PCはネットワーク環境やPCのOSなど異なる

 

<現象>

AというPCでPDFファイルをダウンロードして開こうとした場合に、パスワードを要求される

BというPCでPDFファイルをダウンロードして開こうとした場合に、パスワードを要求されない

 

原因と解決策はおわかりになりますでしょうか。

また、同じような現象が別で起きたことなどございますでしょうか。

 

また、追加でどのような情報が必要かご教示いただけますでしょうか。

AdobeReaderDC の一部環境設定(AcobatJavaScriptの使用のチェックを外す事)が変更できない。

$
0
0

各位

いつもお世話になっております。

AdobeReader DCインストール後、環境設定のJavaScriptの項目にある「AcobatJavaScriptの使用」

にチェックが入っています。

CustomizationWizard DCにて、チェックを外す方法はございますでしょうか。

 

Regstryから、HKEY_CURRENT_USER\Software\Adobe\Acrobat Reader\DC

JSPrefs キーを作成 bEnableJS Reg_dwordで作成し値に 0 を追加しても反映されません。

 

なお以前の AdobeReader XやXIの時にはCustomizationWizard XやXIを用いてチェックを外す事ができました。

 

お手数おかけいたしますが、ご教示の程宜しくお願い致します。


Adobe Acrobat または Reader に問題があります

$
0
0

PDFを出力するアプリケーションがあり、AcrobatReaderによりPDFを表示します。

PDFを開く際に50回に1回程度、以下のエラーにより表示ができないことがあります。

 

Adobe Acrobat または Reader に問題があります。

AcrobatまたはReaderを実行している場合、終了してからもう一度やり直してください。(523:523)

 

理由は不明ですが、Acrobat Readerの設定「保護モード:無効」に変更したところ、上記のエラーは発生しなくなりました。

本設定を実施したところ、表示時間が1.5倍程度遅くなりました。

 

ただ、上記システムを利用している本番端末では、上記の設定変更をすることは業務上困難な状況です。

 

 

【質問内容】

・上記の設定変更以外に本事象(PDFを開く際に50回に1回程度エラーが発生する)を回避する方法はないでしょうか。

ヘルプメニューのインストールの修復

$
0
0

adobe reader xi を使用しています。

reader起動後上部ツールバーのヘルプメニューの中にある

「インストールの修復」を非表示にしたいのですが、非表示

にするレジストリはありますでしょうか。

または、どこかに設定があるのでしょうか。

Acrobat Reader DCのバージョンダウン

$
0
0

Acrobat Reader DCをAdobe Reader11にバージョンダウンしたいですが。

Acrobat Reader DCをアンインストール後、Adobe Reader 11をインストールしようとしたら、

アプリケーション初期化エラーと表示され、その後にAcrobat Reader DCのダウンロード画面が表示されました。

Cleaner Toolを使ってクリーンしていますが、「Clean Now」を押してからいつまでたっても終了しません。

 

なにか解決方法がありますか。

どうぞよろしくお願いします。

 

RemoteAppで時々「印刷するページが選択されていません」エラーが発生

$
0
0

Windows Server 2012 R2を利用したセッションホスト5台構成で
リモートデスクトップサービス(RemoteApp)を構成しており、
各セッションホストにAdobe Reader 11.0.10をインストールしています。

 

RemoteAppからAdobe Readerを利用した印刷時に、
時々、「印刷するページが選択されていません」とエラーになります。

一旦ログオフして、別のセッションホストにログオンすることで解消しています。
特定のユーザーや特定のセッションホストで毎回必ず発生しているわけではないようです。

 

何か原因についてご存知のことはございませんか?
また、現在は暫定対応として現象発生時は、ログオフ→ログオンを行っておりますが、
他に良い手順はありませんでしょうか?

 

お心当たりの有る方いらっしゃいましたらお知恵の拝借をお願い致します。

PDFファイルに変換しようとすると、「有償アカウント 今すぐサインアップ」と表示が出るので、クリックすると「既に購入済みです」となる。実際、既に購入済みなので変換できるはずが、出来ない。

$
0
0

PDFファイルに変換しようとすると、「有償アカウント 今すぐサインアップ」と表示が出るので、クリックすると「既に購入済みです」となる。実際、既に購入済みなので変換できるはずが、出来ない。

Viewing all 2442 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>